2024年10月1日火曜日

突然ですが最終回です

突然ですが、この投稿をもってブログを終了します。

理由は簡単「もっと観てもらう媒体があるから」「逆に観られてないから」です。

ほとんど読まれていないブログを更新する時間が勿体ない。YouTubeが最近爆上がりしているので、そちらに全振りするためにこっちは終わります。YouTubeでは、僕が伝えたい内容を、もっと端的にもっとダイナミックに、もっと率直に話しているので、単純にエンターテインメントとしても面白く仕上げています。是非ご覧ください!

https://www.youtube.com/channel/UCHzurvf5AwKrldhtN5Wwl7g

引き続き、さくら整骨院をよろしくお願いいたします。


大田区大森の首専門施術院です。

病院や他の治療で改善されなかった痛み・不調を専門に扱っています。

ストレートネック、スマホ首、頸椎ヘルニア、手のしびれ、目まい、ねこぜ、その他の首や肩に関わる不調を根本から改善していきたい人にピッタリです。

即効性やリラクゼーションを求める方はご遠慮ください。

詳しくはHPにて。

https://www.sakura-omori.com

2024年9月26日木曜日

出しておいたコーラを冷たくするのにどれくらいの時間が必要ですか?

コーラのペットボトルを自転車のかごに入れて走ってたんですよ。

そしたら、当然ぬるくなりますよね。

そこで「帰宅したら冷蔵庫に入れなきゃ」って思いました。で、どれくらいの時間入れておけば、元の温度に戻るの?

調べていないから分からないけど、出しておいたのと同じ時間ではない筈ですよね。ちょっと考えれば分かりますよね。

でも、これを「痛くなった期間」と「治るまでの期間」に置き換えた途端、分からなくなってしまう人がめちゃくちゃ多いんです。

ひょっとして、貴方も同じじゃないですか?

自分が考える改善期間を、一度見直して、プロに相談してはいかがですか?少なくとも僕は相談に乗りますよ。あなたが本気ならね。


大田区大森の首専門施術院です。

病院や他の治療で改善されなかった痛み・不調を専門に扱っています。

ストレートネック、スマホ首、頸椎ヘルニア、手のしびれ、目まい、ねこぜ、その他の首や肩に関わる不調を根本から改善していきたい人にピッタリです。

即効性やリラクゼーションを求める方はご遠慮ください。

詳しくはHPにて。

https://www.sakura-omori.com

2024年9月19日木曜日

〇に〇〇するだけで首の痛みがなくなった!

あなたが首の痛みや不調に悩んでいて、足に外反母趾、内反小趾、偏平足、或いは「足指の付け根にタコがあったり皮が厚くなっている」状態であれば、そこに何か施策を施してみて下さい。ひょっとしたら、当院に来るまでもなく改善するかもしれません。

全身的なバランスの、専門的な話はひとまず置いておきましょう。自分の身体を「振り子」だと考えて下さい。あなたの足が振り子の付け根、首が先っぽです。

足の振り子が揺れる(不安定)になれば、全身が揺れていきます。この揺れは当然ながら、先端に行けば行くほど大きくなります。つまり、足先のバランスが少し崩れただけでも、首や頭の不安定性は比べ物にならないくらい大きくなるわけです。足に外反母趾などの異常がある場合、この揺れが起きやすい状態であることは容易に想像がつきますよね。

筋肉は安定性を図るためにも存在していますから、当然首回りの筋肉は、安定性を図るために緊張します。これが不調を生むもとになります。

この状態で、いくら首回りに施術を加えても、揺れの大本が足である限りは根本的には改善しません。「終わった後はいいけど、すぐ戻る」皆さんが散々経験してきたやつになるだけです。振り子の付け根から止めてあげない限り、その症状が改善することはありません。

施策の方法は色々ありますし、自分で出来ることも沢山あります。テーピング、インソール、それこそ単純な足のマッサージでも改善の余地はあるかもしれません。この場合、マッサージも根本的な改善となり得る可能性があるのです。

首が痛いあなた!首をさする前に、まず足の状況をチェックしてみませんか?


大田区大森の首専門施術院です。

病院や他の治療で改善されなかった痛み・不調を専門に扱っています。

ストレートネック、スマホ首、頸椎ヘルニア、手のしびれ、目まい、ねこぜ、その他の首や肩に関わる不調を根本から改善していきたい人にピッタリです。

即効性やリラクゼーションを求める方はご遠慮ください。

詳しくはHPにて。

https://www.sakura-omori.com

2024年9月12日木曜日

先生のところは揉んでくれないんですか?

初回の施術で、たまに言われます。「マッサージとかは無いんですか?」

うん、ありません。

これは初回までの僕の説明が、その方に届いていなかったということで反省すべきところですが、その方も今までそういった施術を受けてきて良くならなかったから、当院にお越しいただいていると思うのです。では、そこでまたマッサージをしても、同じ結果しか得ることができません。なので、マッサージは用いません。

もしマッサージを受けようと思ったら、当院は単価が高すぎます。3,000円も出せば、1時間くらい丁寧にマッサージしてくれる院がいっぱいあります。当院くらいの単価のマッサージって、逆にどんなものか想像がつきません。高層ビルの最上階で絶景を眺めながら、ラグジュアリーな気分で美人のお姉さんにしてもらう、とか?少なくとも、技術では差はつきません。

自分は、何に対してお金を払っているのか?大切なあなたのお金です。大切に使って下さいね。


大田区大森の首専門施術院です。

病院や他の治療で改善されなかった痛み・不調を専門に扱っています。

ストレートネック、スマホ首、頸椎ヘルニア、手のしびれ、目まい、ねこぜ、その他の首や肩に関わる不調を根本から改善していきたい人にピッタリです。

即効性やリラクゼーションを求める方はご遠慮ください。

詳しくはHPにて。

https://www.sakura-omori.com

2024年9月5日木曜日

お金がない

今回は正直で生々しいお話。

「お金がない」で、通院を諦めてしまう人は一定数います。もちろん直接聞くわけではないですが、何となくは分かりますよ。

当院は地域でも一番料金が高い。必要な金額だから、なのですが、やっぱり抵抗がある方はいますよね。実際に払えない方よりも、今までの経験上よりも想定を超えてくるので躊躇する方が多いのだと認識しています。

必要なので、下げられません、すいません。このように考えて下さいませんでしょうか。

当院で治る首の症状とします。施術を受けないで、マッサージに通います。1回3,000円としても、週1回を1年間続けて14万円。うちの初期計画の金額を大きく超える。それで治るなら良いですが、たぶん1年後も2年後もその首、痛いですよね?

放っておいて、頸椎ヘルニアになり、悪化して手術になったとします。費用が数十万円かかります。高額医療で返還されても、2週間入院でベッド費用などを含めたら凄い額です。それで治ればまだいいですが、頸椎ヘルニアの再発率は当院調べでも40%あります。もちろん放置して全員が悪化する訳ではないですが、そこに怯えながら暮らすのはあまり健全ではないですよね。

未来は誰にも見えない。だから治る可能性があるのであれば、そこにする投資が必要です。当院を躊躇される方は、そのように考えて判断してみて下さい。改めて治療費は下げられません、ごめんなさいね。


大田区大森の首専門施術院です。

病院や他の治療で改善されなかった痛み・不調を専門に扱っています。

ストレートネック、スマホ首、頸椎ヘルニア、手のしびれ、目まい、ねこぜ、その他の首や肩に関わる不調を根本から改善していきたい人にピッタリです。

即効性やリラクゼーションを求める方はご遠慮ください。

詳しくはHPにて。

https://www.sakura-omori.com

2024年8月22日木曜日

頸椎ヘルニアがある場合にやってはいけない施術

頸椎ヘルニアを発症されている方は、当院でも多くいらっしゃいます。

結論から言うと、当院では頸椎ヘルニアがあってもなくても、施術方針は特に変わりません。個人個人に合ったアプローチは必要ですが、そこに「頸椎ヘルニアの有無」という基準は含まれないのです。

理屈はさて置き、これは当院の施術が「頸椎ヘルニアに対して絶対安心な内容である」からこその基準です。では、逆に頸椎ヘルニアにおいて絶対にやってはいけない施術とは、どのようなものでしょうか?

答えは2つ。「強刺激」と「長時間刺激」です。

強い刺激は、決意ヘルニアの度合いを高める危険性が非常に強いです。特に問題なのは「強く瞬間的な刺激」つまりバキバキ鳴らす施術などです。角度や方向性を考慮すれば、安全に施術できるという考え方もありますが、100回施術して1回でも間違えれば、簡単にヘルニアは悪化します。しかも、その施術で得られるのは「その時、少し楽になる」だけ。ここまでのリスクを冒してまで得るべき結果ではありませんね。

長時間刺激も同じような理屈ですが、首を直接的にアプローチし続ければ、徐々に首へのストレスの増えます。そして、弱視劇でも続けていけば強刺激になるということは、意外と知られていません。手を1回擦っても何も起きませんが、10回以上擦り続けたら、熱くなってきますよね?それと同じです。たとえ弱めのマッサージでも、長時間受け続ければ身体に負荷がかかってくるのです。

十分にご注意ください。


大田区大森の首専門施術院です。

病院や他の治療で改善されなかった痛み・不調を専門に扱っています。

ストレートネック、スマホ首、頸椎ヘルニア、手のしびれ、目まい、ねこぜ、その他の首や肩に関わる不調を根本から改善していきたい人にピッタリです。

即効性やリラクゼーションを求める方はご遠慮ください。

詳しくはHPにて。

https://www.sakura-omori.com

2024年8月15日木曜日

「反り腰」という危険なキーワード

姿勢を改善するうえで、「反り腰」という訴えは当院にも多く寄せられます。そして、このキーワードは特に注意が必要です。

なぜなら、反り腰を訴える方のほとんどは、正確には反り腰ではないからです。

どういうこと?

反り腰を訴える方の主張は大きく分けて2つ。

①感覚的に腰が反っている気がする

②写真を撮ると腰が強く反っている。

②は特に反り腰が存在していることを示唆していますね。ですが、ここに1つ落とし穴があります。それは、その写真は100%「立った状態で撮影されていること」。寝た状態になると、この反りは消失する(かえって反りが弱くなる)ケースが、実に99%です。

完全な反り腰という方は実は極めて少なく、それ以外はほぼ「反り腰とは逆に反りが弱い」状態で、幾つかの要因によって立った時に反り腰のような状態になっているパターンです。そして、完全な反り腰のパターンとそうでないパターンにおける改善の手順は全く異なります。

ですが、自覚や写真といった要素は強力です。これを指摘すると、一定数の方が「コイツ何を言ってるんだ」「信用できない」と施術前にやめてしまう。難しいです。

反り腰かも?と思った方は、一旦その感覚を脇に置いた状態でご相談ください。


大田区大森の首専門施術院です。

病院や他の治療で改善されなかった痛み・不調を専門に扱っています。

ストレートネック、スマホ首、頸椎ヘルニア、手のしびれ、目まい、ねこぜ、その他の首や肩に関わる不調を根本から改善していきたい人にピッタリです。

即効性やリラクゼーションを求める方はご遠慮ください。

詳しくはHPにて。

https://www.sakura-omori.com

2024年8月1日木曜日

「むち打ち専門」の看板で惑わされている方が来ました

最近「交通事故専門」という看板(幟など)を掲げている治療院が減り、代わりに「むち打ち専門」という打ち出し方が増えてきました。「交通事故専門」の文言が行政の指導対象となってきたことを受けてだと思われます。

そして、これに惑わされる方も少なからず存在するのです。

先日、普段からお越しいただいているクライアントさんが「首を強く打ってしまい、痛みが強いのだが見てもらえるか」と連絡をいただきました。そしてふたこと目に

「それとも、この場合はむち打ち専門の整骨院に行った方がいいのでしょうか?」

本当に良かったです、事前にご相談をいただいて。

「むち打ち専門」の「専門」は、自賠責保険に関しての「専門」です(実際にはそれすら専門ではない)。むち打ち症状に関しては、1ミリも専門ではありません。適当に追い帰されればまだマシで、下手な施術を施されてかえって悪化する可能性だってあります。大袈裟?だって、そんないい加減な看板を掲げている治療院ですよ?

行政をイタチごっこをして、お金儲けを続けたいのは分かりますよ。でも、実際にこうやって惑わされている方がいるんですよ。

「根本改善」もそうですが、いい加減、自分たちにできないことを大々的に謳って、何も知らない困っている方を集客しようとするの、やめませんか?

あなたがこの業界に入ってきた初志って、何ですか?

僕も商売ですから、お金儲けは必要です。ですが、僕は「お困りの方の悩みが解消され、喜びをもたらす」ことと「自分も儲かる」ことをイコールにできるように日々がんばっています。

一緒にしないで欲しいですね。

すいません、今回は毒を吐きました。


大田区大森の首専門施術院です。

病院や他の治療で改善されなかった痛み・不調を専門に扱っています。

ストレートネック、スマホ首、頸椎ヘルニア、手のしびれ、目まい、ねこぜ、その他の首や肩に関わる不調を根本から改善していきたい人にピッタリです。

即効性やリラクゼーションを求める方はご遠慮ください。

詳しくはHPにて。

https://www.sakura-omori.com

2024年7月25日木曜日

五十肩っぽい?何より先にするべきこと

当院には、首の痛みに次いで「肩が痛くて挙がらない、挙げにくい」「肩を挙げると痛い」といった、いわゆる五十肩系の症状の方も多くご来院されます。

このような方にアドバイスできることは一つ。

「出来るだけ早く、来てください!」

整形外科で診断される「五十肩」は、かなりざっくりとした診断名?であることが多いため、実際に何が起きているか改めて判断する必要があります。

実際には、腕を肩からぶら下げている筋肉の付け根の炎症「腱板炎」が圧倒的に多かったりします。この場合「挙げると痛い」がメインで、肩関節の制限にまでは至りません。

そして、この状態はまだ「治せる」状態でもあるのです。

ここから炎症が更に広範囲に波及し、「肩が挙がらない」となるのがいわゆる五十肩です。こうなると肩周囲は長期的な炎症サイクルに陥ってしまっているため、よく言う半年~一年という期間を大きく変えることができません。怪我をした箇所が出血して、カサブタになって、それが剝がれて、少しガサガサして、そのうち馴染んで治るのを根性で早めることはできませんよね?それと同じです。

炎症のサイクルが小さいうちに抑えておくこと。そのために、一刻も早いチェックが必要です。様子を見ている場合じゃありませんよ!


大田区大森の首専門施術院です。

病院や他の治療で改善されなかった痛み・不調を専門に扱っています。

ストレートネック、スマホ首、頸椎ヘルニア、手のしびれ、目まい、ねこぜ、その他の首や肩に関わる不調を根本から改善していきたい人にピッタリです。

即効性やリラクゼーションを求める方はご遠慮ください。

詳しくはHPにて。

https://www.sakura-omori.com

2024年7月18日木曜日

頚椎症を治してください

当院に寄せられるお問い合わせのうち、一定数の割合であるのが

「○○を治してください」

という、病名を指定してのご相談です。その中でも「頚椎症」というフレーズは比較的よく出てきます。

この病名指定のご相談はあまり好ましくないのですが、特に頚椎症についてはその傾向がとても強くなります。その理由は、「そもそも頚椎症という診断があってないようなもの」だからです。

頚椎症とは「頸椎」に「症状」がある、或いは「頸椎」の問題で「症状」が出ている、という言葉を略したものに過ぎません。病名ですらなく、状況説明なのです。

医師が首のレントゲンやMRIなどの画像診断をして、ヘルニアや変形などの明らかな病気が無く、「このがちょっと狭い」「潰れている感じ」などの「フワッとした」判断で「じゃあ、それのせいじゃない?」という感じに付けられる診断名です。端的に言ってしまえば「適当」以外の何物でもないのです。そもそも本当に頸椎の問題で症状が起きているのかどうかも分かりません。

しかし、なまじ診断名として出されていることで、これに惑わされてしまう方が非常に多い。こういったことをやんわりとお伝えしても、「じゃあ、いいです」となってしまうケースが多々あります。これは医師の方に問題があると考えています。

大事なのは「診断名」ではなく「何が起きているか」です。当院に問い合わせて頂いた時点で、少なくともその診断を出した医師に、あなたの頚椎症は治せなかったわけですよね。そうしたら、その診断名から疑ってみるところから始めませんか?


大田区大森の首専門施術院です。

病院や他の治療で改善されなかった痛み・不調を専門に扱っています。

ストレートネック、スマホ首、頸椎ヘルニア、手のしびれ、目まい、ねこぜ、その他の首や肩に関わる不調を根本から改善していきたい人にピッタリです。

即効性やリラクゼーションを求める方はご遠慮ください。

詳しくはHPにて。

https://www.sakura-omori.com

2024年7月11日木曜日

根治まで「至らない」のではなくて…。

カウンセリングをしていて、よく出てくるフレーズですが

「今までに色々な施術を試したけど、根治には至らなかった」

というものです。更に深く掘り下げていくと、大抵は次のようなケースです。

受けた施術=マッサージなど

結果=その時は良くなる、徐々に元の状態に戻る

この場合、まず「根治に至らなかった」のではなく、「最初からアプローチする意味合いが違う」ということです。ここを知らないと、永遠と同じ現象を繰り返すことになります。

勘違いしやすいのは、例えば「根治に至らない=より腕のいい施術にかかる必要がある」という判断ですが、腕の良し悪しと根治する・しないは別の問題です。

魚料理を極めようと頑張っている人に、いくら肉料理を希望しても意味がないのと同じです。根治を目指す施術と、その場の症状をとる施術は根底が違うものであり、両者を兼ね備えた施術は「ありません」。

まずは、その認識を持って自分のニーズに合った治療院を探すところから始めましょう。


大田区大森の首専門施術院です。

病院や他の治療で改善されなかった痛み・不調を専門に扱っています。

ストレートネック、スマホ首、頸椎ヘルニア、手のしびれ、目まい、ねこぜ、その他の首や肩に関わる不調を根本から改善していきたい人にピッタリです。

即効性やリラクゼーションを求める方はご遠慮ください。

詳しくはHPにて。

https://www.sakura-omori.com

2024年7月4日木曜日

お客様は〇〇様です

僕は「お客様は神様です」というスタンスは一切取っていません。

お客様は、お客様です。それ以上でもそれ以下でもありません。

かといって、お客様が神様というスタンスを否定している訳でもありません。

それは単に「コンセプトの違い」に過ぎないのです。

治療業界において「お客様は神様です」で成り立つのは、リラクゼーション業界です。お客様は自分の希望を最大限にかなえて欲しくて来店されます。

「肩を重点的に」「強めにして」「長い時間で」「上手な先生で」などなど。

それに対して「かしこまりました」と対応することでリラクゼーション業界は成り立ちます。業界の単価が安いため、できるだけ多くの人に来院して貰いたいので、千客万来の姿勢が必要です。

一方で、僕は首の専門家として専門院を経営しています。

専門院とは言ってしまえば「出来ることが限られる場所」です。

首に限っても、全ての人のニーズには答えられません。先ほど挙げたようなニーズには、僕は一切答えらえないのです。もし、それに答えてしまったら、僕は僕が掲げているコンセプトに沿った結果は出せません。

これは、あくまで方針の違いです。が、時おり「方針を理解しないで来院される方」がいらっしゃいます。当然ながら、そういった方はお断りすることになります。不親切だと感じる方もいるかもしれません。しかし、それは実際には「あなたに合った院が他にありますよ」という、より良いサービスのご案内なのです。

神様じゃないけど、皆さんのことは大事に思っていますよ。


大田区大森の首専門施術院です。

病院や他の治療で改善されなかった痛み・不調を専門に扱っています。

ストレートネック、スマホ首、頸椎ヘルニア、手のしびれ、目まい、ねこぜ、その他の首や肩に関わる不調を根本から改善していきたい人にピッタリです。

即効性やリラクゼーションを求める方はご遠慮ください。

詳しくはHPにて。

https://www.sakura-omori.com

2024年6月27日木曜日

3秒セルフケア

当院では首改善において、セルフケアを非常に重視しています。クライアントさんは皆さんご存じですよね、初期段階ではほぼ毎回のようにセルフケアの指導があり、動画による補填もあります。これは一般公開しているセルフケアとはまた別の、その方のお悩み・姿勢などに特化した内容となっています。

このセルフケアは、全て「8歳の子供でもできる」「1つにつき長くても30秒程度」の内容です。技術がいる、時間がかかるといった内容は一切ありません。

なぜ、このようにしているのか。理由は2つあります。

①大変だと続かないから

腕立て・腹筋・背筋・スクワットを1日100回すれば健康になる!とは、皆さん大抵分かっていますよね。でも、実践できる人はほんの一握りです。これは極端な例ですが、実際に身体に良いと分かっていても、ちょっとでも「面倒だなあ」と思ったらやらないのが実情です。

これに対応できるのは「好きなことをする」「楽なことをする」のどちらかです。好きなことは個人差が大きいので、楽なセルフケアを構築した方が現実的なのです。

②現代人の可処分時間に限界があるから

可処分時間とは「自分が好きに使える時間」のことです。現代人は忙しいです。自由に使える時間には限りがある。その状況で、複雑かつ長時間を奪うことになるセルフケアをご指導しても、結局はやらないことになる。時短であることは必須なのです。

この考えで続けていますが、最近になって思うのは

「30秒でも、長いのではないか」

ということ。確かに、年々時間の価値は上がっていますから。

今の時点で、この数十秒という時間を許して貰えているのは「当院に対する信頼」でしかないと思っています。僕がクライアントさんに甘えている状況ということ。逆に言えば、まだご来院されていない見込み客の方々に許される時間はもっともっと少ないってことです。

そこで、現在僕が考えているのが

「3秒セルフケア」「5秒セルフケア」

ホントは1秒!と言いたいですが、さすがに難しいので3秒は欲しいです。信頼の無い状態で僕がもらえる時間は3秒くらいじゃないでしょうか?

さて、これがどんな形で表に出るか。しばしお楽しみにお待ちください。


大田区大森の首専門施術院です。

病院や他の治療で改善されなかった痛み・不調を専門に扱っています。

ストレートネック、スマホ首、頸椎ヘルニア、手のしびれ、目まい、ねこぜ、その他の首や肩に関わる不調を根本から改善していきたい人にピッタリです。

即効性やリラクゼーションを求める方はご遠慮ください。

詳しくはHPにて。

https://www.sakura-omori.com

2024年6月20日木曜日

首が痛いけど、しばらく様子を見てみる。その結果は?

首が痛くなったけど、とりあえず様子を見てみる。多くの方がやりがちな対処法です。

程度があまりにも強くて、我慢できないのですぐに治療を求めるのに対し、例えば痛みが鈍痛であったり、徐々に発症したものである場合、ついつい様子を見がち。

しかし、これは多くの場合は間違いです。

なぜなら、鈍痛や徐々に発症した症状といった「慢性通」の場合、原因のほとんどは「普段の状況」にあるからです。姿勢、日常動作、癖、仕事など…これらが続いている限り、様子を見ることは改善にはつながらず、それどころか原因が持続している訳ですから、悪化の方向に向かっていると考えるのが自然。

むしろ、本当に急に強まった痛みの方が「一時的な問題」である可能性が高い。この場合、何が起きているのかはまた別の機会に。

様子を見る=停滞ではないのです。様子を見る=悪化です。くれぐれもご自愛ください。


大田区大森の首専門施術院です。

病院や他の治療で改善されなかった痛み・不調を専門に扱っています。

ストレートネック、スマホ首、頸椎ヘルニア、手のしびれ、目まい、ねこぜ、その他の首や肩に関わる不調を根本から改善していきたい人にピッタリです。

即効性やリラクゼーションを求める方はご遠慮ください。

詳しくはHPにて。

https://www.sakura-omori.com

2024年6月13日木曜日

ストレートネックとスマホ首は違う?同じ?

当院のHPでは、ストレートネックとページとスマホ首のページを分けています。

この理由は「どちらのキーワードでも悩みを抱えて治療院を探している人が多いから」です。

そして実際に、それぞれ両方のキーワードでご来院される方がいらっしゃるわけですが、そこでは特に施術内容を分けたりはしません。その方の個別の状態に合わせて施術するだけで、「ストレートネック用の施術」「スマホ首用の施術」といったものはありません。

では、この2つは同じなんでしょうか?

答えは「同じとも言えるし、違うとも言える」です。

なぜなら、ストレートネックは「状態(形態)」であり、スマホ首は「現象(状況)」だからです。

ストレートネックとは、ざっくり説明すれば首(敢えて頸椎とは言いません)が正常な湾曲から逸脱し、真っ直ぐな状態になっていること。スマホ首とは、スマートフォンやタブレットを使いすぎている人が首などに痛みや不調を感じていること。概念としては全く違います。

しかし、どちらのお悩みを抱えている方も、実際にお身体を検査してみると、同じような首回り、姿勢の状態であることがほとんどです。統計として同じようになりますので、同じと捉えることも可能だと思われます。

言ってしまえば、ストレートネックもスマホ首も完全な病名ではなく、状況を指し示しているだけの言葉にすぎないので、一人一人の状態もまるで違います。そもそもこれを同じとか違うとか判断すること自体がナンセンスなのかもしれないですね。

今回で100本目のブログとなりました。いつも読んでくださって、ありがとうございます。


大田区大森の首専門施術院です。

病院や他の治療で改善されなかった痛み・不調を専門に扱っています。

ストレートネック、スマホ首、頸椎ヘルニア、手のしびれ、目まい、ねこぜ、その他の首や肩に関わる不調を根本から改善していきたい人にピッタリです。

即効性やリラクゼーションを求める方はご遠慮ください。

詳しくはHPにて。

https://www.sakura-omori.com

2024年6月6日木曜日

改善率78%の秘密

 当院にご来院された方の症状や状況の改善率は、統計78%とHPやSNSをはじめ、各所で公言しています。これが高いのか低いのかは、個人の判断にお任せします(来たい人が来ればいい)が、その根拠や内訳について補足します。

まず、算出は2019年から毎年行っています。今までご来院された全ての方のデータを確認し、まず初回にお伝えしている「施術計画」に基づいて、施術計画通りの期間までお越しいただけなかった方を「除外」します。ここで「初回で脱落」「結果が出る前に途中で脱落」した人を省くわけです。

次に、残った方々の中から「改善」となった方を選別します。この根拠は、自覚症状で「最初よりも良い」と訴えた方、姿勢改善で「最初よりも良い」と比較写真で認めた方。その上で「ある程度結果に満足している」と回答された方のみを「改善」としています。「少しはいいけど、思ったより変わらない」「この程度の姿勢改善じゃ意味がない」と不満のある方は省くわけです。

そして、「脱落」の方+「不満足」の方に対する「満足」な方の割合を算出して出したのが「改善率」であり、「78%」という数字です。

仮にですが、脱落の方が全て不満足という訳でもないでしょうから(いい状態で来なくなる方もいます)、ここの数字をある程度足せば改善率はもう少し上がるでしょう。あくまで丁寧な計算をして、噓の無いようにしています。

ここ5年間で、この数字は殆ど変化していません。厳密には今は78.1%くらいです。つまり、それくらいが僕の実力という訳です。

繰り返しますが、この数字が高いか低いかは僕には分かりません。ただ、ちゃんと数字的な根拠も示せないような施術は提供できないとも考えています。それを自信と呼ぶのであれば、そうなのかもしれませんね。


大田区大森の首専門施術院です。

病院や他の治療で改善されなかった痛み・不調を専門に扱っています。

ストレートネック、スマホ首、頸椎ヘルニア、手のしびれ、目まい、ねこぜ、その他の首や肩に関わる不調を根本から改善していきたい人にピッタリです。

即効性やリラクゼーションを求める方はご遠慮ください。

詳しくはHPにて。

https://www.sakura-omori.com

2024年5月30日木曜日

コラボしてくれ!と言われました

まだ進行中の案件なので詳しいことは書けませんが、先日とある方から「開発中の首に関する商品の監修的なことをお願いしたい」というお問い合わせがありました。首専門を名乗って何年も活動していると、時々こういった案件が入ってきます。

こんな時、喜んで飛びつきたい方も多いのかと思います。僕も頼っていただけるのは嬉しいですし、ご協力したい気持ちもある。次に繋がればいいなとも思っていますが、大前提として確認すべきことがあります

「首を具体的にどうする商品なのか?」

当院は首の根本改善をコンセプトに施術をしています。微弱な刺激を、長期的な視点でアプローチすることが基本です。マッサージやリラクゼーションといった対処療法とは対極にあります。

ですが、首関連の商品は、この「対処アプローチ」を狙った商品がほとんど。法律でも規制があるので仕方ないですが、実際に根本的なアプローチを器具によって行うのは難しいと思われます。

この部分を、業者サイドとこちらサイド双方が理解し、その中で「どういうスタンスで」協力していくのかが重要です。下手をすると矛盾が生じ、当院のコンセプトを信じてご来院されている方にも迷惑がかかります。

本質を見抜く力も、専門家には問われてきます。

この商品の件に関しては、無事にまとまったらご紹介させていただきますね。


大田区大森の首専門施術院です。

病院や他の治療で改善されなかった痛み・不調を専門に扱っています。

ストレートネック、スマホ首、頸椎ヘルニア、手のしびれ、目まい、ねこぜ、その他の首や肩に関わる不調を根本から改善していきたい人にピッタリです。

即効性やリラクゼーションを求める方はご遠慮ください。

詳しくはHPにて。

https://www.sakura-omori.com

2024年5月23日木曜日

首が痛いんですが診てもらえますか

 上記のお問い合わせが、当院でも多く寄せられます。一見、ここに何の問題も無いように思われます。

ですが、これだと僕は施術できるかどうか分からないんです。

それは、「首が痛い」という言葉ですべて理解できる訳ではないからです。

残念ながら、僕はゴッドハンドではないので、首の症状の全てを改善できる訳ではありません。改善できるものとできないものがあり、そして中には僕が治療する以前に病院で精査を受けるべき病状が隠れている場合もあります。

なので、最低限情報が必要であり、それは「首が痛い」だけでは足りないんです。

もちろん、このようなお問い合わせを下さった方には、簡単なヒアリングという形で必要な情報を埋めていくようにさせていただいています。しかし、中には「えー、何だか面倒くさいな」と思うのか、以降の連絡が途絶えてしまう方もいらっしゃいます。

文字通りのゴッドハンド、触っただけで全て治るような施術家ならいいでしょう。

また、「何でもやります、誰でもやります」といった安価でお手軽な施術(揉みほぐし、電気など)を提供している店舗に行き慣れているのかもしれません。

ですが、あなたのお悩みがそれなりに深く、何としても治したいと思っている場合、少なくとも僕には「首が痛いんです」だけでは何も分からない、治せるかどうかも分からない。

求めているものに応じた情報をいただけること、まずはそこが重要だということです。


大田区大森の首専門施術院です。

病院や他の治療で改善されなかった痛み・不調を専門に扱っています。

ストレートネック、スマホ首、頸椎ヘルニア、手のしびれ、目まい、ねこぜ、その他の首や肩に関わる不調を根本から改善していきたい人にピッタリです。

即効性やリラクゼーションを求める方はご遠慮ください。

詳しくはHPにて。

https://www.sakura-omori.com

2024年5月16日木曜日

質を高めるために量をおろそかにした結果

前回のブログで、お叱り的な内容を書いたのですが、

「明らかにおかしい首のお悩みの方をストレートネックと言ってお試しでマッサージをした首専門の整骨院様へお伝えしたいことがあります」

https://sakuradegenki.blogspot.com/2024/05/blog-post_7.html

こういった現象が起きる一番の理由に「絶対量の不足」があります。

当院のような専門治療院に求められるのは、一回一回の施術の質です。内容、結果共に高いレベルが求められます。では、質を求めるために、最初から(若い頃から)施術回数を落として質を追求していくべきでしょうか?

僕は若い頃、とにかく数をこなす現場に従事していました。1人10分しか施術時間がなく、次から次へとこなすだけ。「こんなの施術じゃない」「こんなことに何の意味があるのか?」と思ったこともありました。

意味はあります。それは

「何かは分からないけど、何かがおかしい」

と判断できる能力です。

数をこなすことで身に着くスキル。それは「普通が分かる」ことです。調子が悪い、状態が酷いなりに、「ああ、これはこのパターンだな」「この感じはあの時のあの人と同じだな」という感覚が徐々に身に付きます。

その中で、「これは、何だかおかしいぞ」という例が稀にあります。隠れた疾患が分かるとは限りません。しかし、「普通ではない」ということが分かれば、後はそれを伝えて専門に回って貰えばいいのです。

前回のパーキンソンを見抜けなかった「近所の首専門の整骨院」の施術者は、この数が足りていなかったのだと考えられます。恐らく若くキャリア不足なのでしょう。見抜けないのは仕方ないですが、やっぱり「首専門」と名乗るのはやめた方がいいよ。

僕が尊敬するゴッドハンドの先生方も、皆さん若い頃はとにかく量をこなしています。そして徐々に質に移行していく。僕自身も今までの延べ施術数は20万人を超えています。1日に48人を施術したこともあります。

質とは、膨大な量の上に積み上がっていくものなのです。


大田区大森の首専門施術院です。

病院や他の治療で改善されなかった痛み・不調を専門に扱っています。

ストレートネック、スマホ首、頸椎ヘルニア、手のしびれ、目まい、ねこぜ、その他の首や肩に関わる不調を根本から改善していきたい人にピッタリです。

即効性やリラクゼーションを求める方はご遠慮ください。

詳しくはHPにて。

https://www.sakura-omori.com

2024年5月7日火曜日

明らかにおかしい首のお悩みの方をストレートネックと言ってお試しでマッサージをした首専門の整骨院様へお伝えしたいことがあります

 1ヶ月程前、「首が前に倒れて持ち上がらない」とお悩みの60歳男性に対して「ストレートネックですね」と言ってマッサージ的な施術をお試しで2回ほどした、恐らく近隣の「首専門整骨院」の方にお伝えします。

あれは、ストレートネックではなくて「首下がり症状」ですよ。あのご年齢で、あんな不自然に首が倒れた状態、見たことありますか?

両手が震えていたのは見えてましたか?あれは完全なる振戦ですよ?

歩き方もおかしいの、分かってますか?小刻み歩行ではないですか?

分かりますか?

あそこでパーキンソン病、パーキンソン症候群を疑わないんですか?

分かっていて言わなかった場合、あなた(たち)のしていることは詐欺に近いです。治らないものを治ると言って施術したことになります。

分かっていなかった場合。そんなことも分からないで「首専門」と名乗っているんですか?首という一歩間違えれば危険な問題を引き起こしかねない部位に対し、その程度の知識レベルで専門を名乗っているんですか?

儲かれば何でもいいんですか?

すぐに、病院を紹介しましたよ。良くなる可能性は低いけど、少しでもいい方向に向かって欲しいですからね。それには、僕ではなく病院の力が必要ですからね。

僭越ながら、言わせていただきます。

恥を知りなさい。


大田区大森の首専門施術院です。

病院や他の治療で改善されなかった痛み・不調を専門に扱っています。

ストレートネック、スマホ首、頸椎ヘルニア、手のしびれ、目まい、ねこぜ、その他の首や肩に関わる不調を根本から改善していきたい人にピッタリです。

即効性やリラクゼーションを求める方はご遠慮ください。

詳しくはHPにて。

https://www.sakura-omori.com

2024年5月2日木曜日

よくある質問を一挙紹介!

当院へのお問い合わせで、よくある質問を一気に回答します。


Q.どんな施術ですか?

A.皮ふに触れる程度の刺激、或いは筋肉をほんの少し引っ張るような刺激しません。分かりやすい施術方法ではないですが、お身体を根本的に改善させるための「きっかけ」を与える施術方法となっています。


Q.どれくらいのペースで通う必要がありますか?

A.個人差がありますが、週1回~2週間に1回のペースで通っていただいている方がほとんどです。


Q.どれくらいの期間がかかりますか?

A.これも個人差がありますが、まず初期計画としては42日~84日程度の期間をご提案することが多いです。


Q.すぐに治してほしいです。

A.即効性はあることも無いこともありますが、追いかけていないので絶対にその場での変化が欲しい方は他の治療院をお勧めします。


Q.今日これから予約できますか?

A.事前に簡単なヒアリングをさせていただきます。ヒアリングがスムーズに進めば、当日予約も可能です。ヒアリング無しでのいきなり予約は、ミスマッチが起きやすいので結果的にお互いに良い結果が得られなくなるため、承っておりません。


Q.保険は効きますか?

A.全ての保険は取扱っておらず、また「いわゆる普通の整骨院」でするような施術もしておりません。「昨日、急に痛くなったので今から見て欲しい」といった内容には恐らく対応できないので、ご了承ください。


Q.必ず治りますか?

A.ご提供できるのは、当院の改善率78%という「統計」と、常に全力を尽くしますという「決意」だけです。100%の効果は保証できませんので、ご理解ください。


大田区大森の首専門施術院です。

病院や他の治療で改善されなかった痛み・不調を専門に扱っています。

ストレートネック、スマホ首、頸椎ヘルニア、手のしびれ、目まい、ねこぜ、その他の首や肩に関わる不調を根本から改善していきたい人にピッタリです。

即効性やリラクゼーションを求める方はご遠慮ください。

詳しくはHPにて。

https://www.sakura-omori.com

2024年4月25日木曜日

多くの整形外科医が見ているもの

先にお伝えしておくと、僕の実力が足元にも及ばない優れた整形外科医は山ほどいます。そもそもが知識の幅は医師と僕では雲泥の差です。それでも、多くの整形外科医は沢山のものを見落とします。

先日いらしたクライアントさんは、首の痛みと手の痺れがあり、病院で頸椎ヘルニアを指摘されました。そして、病院で処方された薬は何の効果も出ませんでした。

ヘルニアと言われた要素がレントゲンだけ、という部分で既に引っかかっていましたが、症状増悪テスト(この場合は頸椎の圧迫テスト)をしても、神経症状は一切誘発されません。そこで、別の部位のテストをしてみると、痺れが誘発されました。ヘルニアがあるか無しかは不明ですが、少なくとも手の痺れは首とは関連性が無かったのです。

つまり、多くの整形外科医が見ているものは、患者様(クライアントさん)ではなくレントゲン画像です。レントゲンを撮影したらヘルニアっぽい形状(それも乱暴な判断ですが)があった。手の痺れもあるから「多分それが原因じゃないの」というフワッとした判断ですね。目の前の患者さんをしっかり検査したら、もっと違った答えが出てきた筈なのに。

素晴らしい整形外科医も存在していますが、多くの整形外科医はレントゲン以上のものは見ていません。それに皆さんが引っ張られないように気をつけて下さいね。


大田区大森の首専門施術院です。

病院や他の治療で改善されなかった痛み・不調を専門に扱っています。

ストレートネック、スマホ首、頸椎ヘルニア、手のしびれ、目まい、ねこぜ、その他の首や肩に関わる不調を根本から改善していきたい人にピッタリです。

即効性やリラクゼーションを求める方はご遠慮ください。

詳しくはHPにて。

https://www.sakura-omori.com

2024年4月18日木曜日

マッサージをしても首が良くならない理由

首の痛みで、リラクゼーションマッサージに通っている方は大勢いらっしゃいます。

そして、ほとんどの方が即効性を感じていますが、一方で「翌日~数日後にはまた元通り」という持続性の無さも感じています。

僕自身は、別にマッサージが悪いものだとは思っていません。疲れた時に身体と心をリフレッシュするのに、僕自身もたまに行きます。

でも、首を治す目的としては意味はありません。

理由の一つとしては、マッサージは明らかな「外部刺激」だからです。

人間の身体は、基本的に「今ある状態をそのまま維持しようとする」作用があります。何故なら、今日まで生きてこられているからです。痛くても辛くても、生物にとっては生命維持こそが最重要課題であり、それができている時点で今の状態は「正解」ということになる。

そこへ外部から刺激(マッサージ)が加わる。気持ちが良い、すっきりしたとしても、その刺激で身体が変化してしまった結果「死ぬ確率が上がるのは困る」と身体は考える。だから、なるべく元の状態に戻そうとする。

これが「終わった直後はいいけど、また元に戻る」ということです。

大切なのは、この作用に逆らうのではなく、この作用を助長して「良い状態」を再度身体に覚え込ませるような作業です。それは、マッサージ的な刺激とは違うということですね。


大田区大森の首専門施術院です。

病院や他の治療で改善されなかった痛み・不調を専門に扱っています。

ストレートネック、スマホ首、頸椎ヘルニア、手のしびれ、目まい、ねこぜ、その他の首や肩に関わる不調を根本から改善していきたい人にピッタリです。

即効性やリラクゼーションを求める方はご遠慮ください。

詳しくはHPにて。

https://www.sakura-omori.com

2024年4月10日水曜日

皮ふを触って首を治す

皮ふには、沢山の情報が詰まっています。

例えば、関節近くの表皮と真皮と言われる皮ふには、お身体の動きのコントロールを行うセンサーが備わっています。外部から身体を守るため、センサーはできるだけ身体の外側に配置した方がいい、という仕組みなのでしょう。

また、皮ふと筋肉には密接な関連性があります。皮ふと筋肉の重なり方は、皆さんはミルフィーユのように順序良く並んでいるイメージかもしれませんが、実際にはぐちゃっと固まり合いながら、境界線が不明瞭であることが多い。そのため、皮ふも筋肉も、お互いに影響を及ぼし合います(スポーツ選手などで皮ふの張りをコンディションの良し悪しの判断に使うことで分かるかと思います)。

そのため、当院の施術においても、皮ふへのアプローチは重症な要素です。結果として「どうしてどれで良くなるの?」といった驚きの声が上がりますが、魔法でも何でもなく、それだけ皮ふには身体にとって重要な要素が詰まっている、ということなんですよ。 


大田区大森の首専門施術院です。

病院や他の治療で改善されなかった痛み・不調を専門に扱っています。

ストレートネック、スマホ首、頸椎ヘルニア、手のしびれ、目まい、ねこぜ、その他の首や肩に関わる不調を根本から改善していきたい人にピッタリです。

即効性やリラクゼーションを求める方はご遠慮ください。

詳しくはHPにて。

https://www.sakura-omori.com


2024年4月4日木曜日

無料で手に入ります

このたび、「初めてのさくら整骨院LINE」の方に、「ストレートネック改善の教科書」を配信開始しました。LINE登録を頂ければ、6日間連続で自動でストレートネック改善のためのセルフケアが手に入ります。

ストレートネックにお困りの方は年々増えています。少しでもお役に立てれば幸いです。

こちらのリンクにご登録いただければ、明日から無料で配信されます。

是非ご利用くださいね。

https://lin.ee/DhEr72Bu


大田区大森の首専門施術院です。

病院や他の治療で改善されなかった痛み・不調を専門に扱っています。

ストレートネック、スマホ首、頸椎ヘルニア、手のしびれ、目まい、ねこぜ、その他の首や肩に関わる不調を根本から改善していきたい人にピッタリです。

即効性やリラクゼーションを求める方はご遠慮ください。

詳しくはHPにて。

https://www.sakura-omori.com


2024年3月28日木曜日

ストレートネックを放置するとどうなるのか

 ストレートネックで首の痛みや不調があっても、軽度であったり忙しかったりして放置している方は少なくありません。すると何が起こるのか?予想できる問題をピックアップしておきます。

まず、頸椎のストレート化によって頸椎の椎間板の内圧が変わります。椎間板は卵のように中身と殻があり、この中身が殻を破って飛び出してくるのが頸椎ヘルニアになります。ストレートネックは頸椎ヘルニアを最も引き起こしやすい状態です。

次に、頸椎ストレート化により周りの筋肉が緊張することで、中枢神経系へのストレスがかかります。これにより発生しやすいのが自律神経の不調です。特に副交感神経(リラックス神経)の乱れが生じやすく、不眠や冷え、メンタル不調や更年期障害発症の引き金になったりもします。

更に、頚椎ストレート化は首だけの問題で発生するわけではなく、全身のバランス変化を伴います。そのため、腰や下肢にも痛みや不調が発生する可能性が高いです。逆に下半身の問題が首の症状に発展するケースもある訳です。

くれぐれも、軽症だからとストレートネックを放置しないようにしましょう。


大田区大森の首専門施術院です。

病院や他の治療で改善されなかった痛み・不調を専門に扱っています。

ストレートネック、スマホ首、頸椎ヘルニア、手のしびれ、目まい、ねこぜ、その他の首や肩に関わる不調を根本から改善していきたい人にピッタリです。

即効性やリラクゼーションを求める方はご遠慮ください。

詳しくはHPにて。

https://www.sakura-omori.com


2024年3月21日木曜日

姿勢を正しましょうの本当の意味

よく「姿勢を正しましょう」という言葉を聞きます。

実際に、その通りにしている方も多いです。

そして、ほとんどの方が上手くいっていません。何故でしょうか?

それは、「姿勢を正す」の意味を履き違えているからです。

多くの方が、「姿勢を正す=意志の力で姿勢を気をつける」と思っています。しかし、実際この状態で生まれるのは良い姿勢ではなく筋疲労です。単に踏ん張っているだけに過ぎません。

本当の姿勢を正すこととは、「意志の力ではなく自然に良い姿勢を作れる状態にする」ための作業です。これは関節・筋肉両方にアプローチする必要がありますが、いずれも「質を高める作業」であり、筋トレとは少し違います。当院は、この行程を施術とセルフケアの形でクライアントさんに提供しています。

いずれにしても、「姿勢を正す」の意味を履き違えると、あなたの姿勢は一生変わりません。


大田区大森の首専門施術院です。

病院や他の治療で改善されなかった痛み・不調を専門に扱っています。

ストレートネック、スマホ首、頸椎ヘルニア、手のしびれ、目まい、ねこぜ、その他の首や肩に関わる不調を根本から改善していきたい人にピッタリです。

即効性やリラクゼーションを求める方はご遠慮ください。

詳しくはHPにて。

https://www.sakura-omori.com

2024年3月13日水曜日

心苦しいです

 先日のことです。新規のお問い合わせで、小さいお子様連れで来院したいのだが?という質問がありました。大変申し訳ないのですが、お断りさせていただきました。

HPのQ&Aにも記載しているのですが、当院は待合室で大人しく待っていられるご年齢のお子様以外は、お子様連れの施術をお断りしています。理由は単純で、「そのケースだと施術効果が上がらない」からです。

過去にはお子様連れを受け入れていました。ですが、お子様が泣いてしまうと、それだけでお母さんの身体に余分な緊張が走ってしまいます。これはホルモンの為せる業ですから抗えません。また、泣き止まない場合は抱っこなどになり、施術時間も短縮されます。結果、思うように施術が進まない経験を踏まえ、本当に申し訳ないと思いつつ、このような対応にさせていただきました。

もちろん、これによって強い首の症状に悩むお母さんたちに対応できないことになります。それは心苦しいことです。

しかし一方で、「施術効果が上がらないと分かっているのに、無視して受け入れる」ことが、本当の優しさなのかな?とも思います。それって、売り上げのことだけを考えた行為ではないでしょうか。

嘘をつきたくないからこそ、当院では線引きをハッキリさせています。心苦しいことに違いはないですが、現時点ではこれが正解だと思っています。

もちろん、お子様連れを受け入れている他の治療院を否定するものではないですよ。それぞれのやり方、経験があるというだけです。


大田区大森の首専門施術院です。

病院や他の治療で改善されなかった痛み・不調を専門に扱っています。

ストレートネック、スマホ首、頸椎ヘルニア、手のしびれ、目まい、ねこぜ、その他の首や肩に関わる不調を根本から改善していきたい人にピッタリです。

即効性やリラクゼーションを求める方はご遠慮ください。

詳しくはHPにて。

https://www.sakura-omori.com



2024年3月7日木曜日

病院には行きたくない

当院のような根本改善をコンセプトにしている治療院をしていると、時々こういう意見の方がいらっしゃいます。

「病院は信用できないので行きたくない」

食わず嫌いの場合もありますし、過去の体験からそうなっている場合もあります。

これに対し僕が思うことは 

「ケースによっては病院も大事」

です。

確かに、病院ではできないことは沢山あります。しかし、逆に言えば病院でないと出来ないことも沢山あります。

例えば、急性で非常に痛みが強い場合、強い薬が出せるのは病院だけです。一時的な効果だけの話かもしれないですが、根本改善を目指すのは基本的に時間がかかる作業になります。その前に目の前の痛みで断念してしまっては元も子もありません。時と場合によっては、痛み止めに頼るのもありなのです。

また、悪性腫瘍などの危険疾患は病院でないと最終的な判断はできません。先日も、首の問題で通っていただいているクライアントさんが手首にゴリゴリした膨らみを感じて相談されましたが、病院での精査をお勧めしました。ガングリオンや脂肪種である可能性が高いですが、悪性でないと言い切れる根拠が僕には出せないからです。これは病院でないと出来ません。

病院を嫌うのではなく、使い方を学ぶことが大事だと思っています。


大田区大森の首専門施術院です。

病院や他の治療で改善されなかった痛み・不調を専門に扱っています。

ストレートネック、スマホ首、頸椎ヘルニア、手のしびれ、目まい、ねこぜ、その他の首や肩に関わる不調を根本から改善していきたい人にピッタリです。

即効性やリラクゼーションを求める方はご遠慮ください。

詳しくはHPにて。

https://www.sakura-omori.com


2024年2月29日木曜日

根本改善ってどれくらい続ければいいの?

 この質問は、なかなか難しいです。つまり

「どれくらい続けたら、首や肩の痛みが一切なくなる状態になるの?」

みたいな問いですからね。

これに対する回答としては

「ダイエットや運動と同じように考えてください」

と、答えるようにしています。

ダイエットを始めた初期段階は、目標を明確に立てて、がんばります。

そして、ある程度改善が成された後ですが、方法としては①同じペースで状態を維持する(ダイエットが習慣化できた良いペース)②ある程度ペースを落として維持する(こちらの方が大多数ですね)などが良い方法ですよね。

根本改善も同じです。初期段階では目標を立てて、積極的に施術やセルフケアなどを行う。そして、改善がある程度成功した段階で、それを維持する時期に移行する。それを「メンテナンス時期」などと言ったりします。

残念ながら、世の中は普通に生活しているだけでは、首や姿勢などの問題に関しては、改善要素よりも改悪要素の方が大きい状況となっています。1回アプローチが終わったら永久に改善される!であれば本当に良いのですが、なかなか難しい。なので、初期→メンテのパターンをイメージして取り組んでくださいね。

当院では、初期計画に関しては明確な計画をご提案しています。気になった方はLINEからご相談ください。

https://lin.ee/DhEr72Bu


大田区大森の首専門施術院です。

病院や他の治療で改善されなかった痛み・不調を専門に扱っています。

ストレートネック、スマホ首、頸椎ヘルニア、手のしびれ、目まい、ねこぜ、その他の首や肩に関わる不調を根本から改善していきたい人にピッタリです。

即効性やリラクゼーションを求める方はご遠慮ください。

詳しくはHPにて。

https://www.sakura-omori.com


2024年2月22日木曜日

私は強く揉まないと効かない。

 一般に、痛いのは別として強刺激を求める方は一定数いらっしゃいます。マッサージ、バキバキの施術、電気治療、なんでも強めが好き。強くすることで終わった後がスッキリするし、軽くなる。弱い刺激では物足りない。

需要と供給が一致していれば、別にいいのではないかと思います(当院では提供しませんが)。しかし、「根本改善」という観点で考えると、ほぼ意味のない(場合によってはマイナス)行為です。

ここを説明する理論は沢山あるのですが、今回は「アルント・シュルツの刺激法則」をご紹介します。

①微弱な刺激は神経機能を覚醒する

②弱い刺激は神経機能を興奮させる

③強い刺激は神経機能を減退させる

④最強の刺激は神経機能を静止させる

この理屈で行くと、強い刺激を受けると、神経機能は減退・停止します。つまり、凝っている部位に強い刺激を加えるということは、その個所の神経機能を鈍らせる行為です。神経が鈍れば、痛覚なども弱くなるので、痛みが弱まり、良くなったような感覚になる。しかし、実際には痛覚を麻痺させているような行為に過ぎません。

弱刺激によって、神経機能を活性化させる方が「自然に治る力」を引き出しそうな感じですね。もちろん、刺激の強さだけでなく「どこにどういった刺激を加えるか」も非常に重要なのですが。

あまり強い刺激は、筋組織を傷つけることにも繋がりかねません。「もっと、もっと」になる前に、方向転換を検討してはいかがでしょうか。


大田区大森の首専門施術院です。

病院や他の治療で改善されなかった痛み・不調を専門に扱っています。

ストレートネック、スマホ首、頸椎ヘルニア、手のしびれ、目まい、ねこぜ、その他の首や肩に関わる不調を根本から改善していきたい人にピッタリです。

即効性やリラクゼーションを求める方はご遠慮ください。

詳しくはHPにて。

https://www.sakura-omori.com

2024年2月15日木曜日

終わった後はいいけど、すぐ戻る。

 この言葉、施術家をしていて今までに何千、何万回と聞いた言葉です。

施術直後は身体がほぐれたり緊張が取れて、楽になる。でも、そのうちにまた症状が戻ってきて、数日、下手すると翌日にはまた痛くなってしまう。

これ、どうしてなんでしょうか?

人間の身体は「今ある状態をなるべく維持しようとする」作用が大きいのです。

あなたは痛みがあったり不調を抱えていますが、一方では「今日まで生きてこられて」います。冗談ではなく、大真面目な話です。

人間の身体にとっては、それだけで十分なんです。それ以上のことは特に求めていません。

そこに、外部から刺激が加わります。それがどんなに優秀で、あなたの症状にとって有益であっても、その場合にあなたの身体は「いつもと違う状態になってしまった。これが続いて、結果として死んでしまったりするのは嫌だな」と考えるのです。

結果、元の状態に寄せて行こうとする。それが、「終わった後はいいけど、すぐ戻る」の正体です。

肝心なのは、このに逆らう刺激を加え続けることではなく、この作用を逆に利用し「いい状態があなたの当たり前なんだよ」と身体に気づかせてあげることです。

では、それってどんな治療なの?

それが知りたい方は、ぜひご相談ください。


大田区大森の首専門施術院です。

病院や他の治療で改善されなかった痛み・不調を専門に扱っています。

ストレートネック、スマホ首、頸椎ヘルニア、手のしびれ、目まい、ねこぜ、その他の首や肩に関わる不調を根本から改善していきたい人にピッタリです。

即効性やリラクゼーションを求める方はご遠慮ください。

詳しくはHPにて。

https://www.sakura-omori.com

2024年2月8日木曜日

めちゃくちゃ小さくて、めちゃくちゃ重要な筋肉。

 肩や首のこり、痛みに影響する筋肉で皆さんもご存じの名前を挙げると、「僧帽筋」などがあるのではないでしょうか。

確かに、これらの大きな筋肉も大事です。が、小さすぎて何の役に立っているかどうか分からないような筋肉も、痛みや姿勢のメカニズムにおいて重要な役割を果たしていたりします。

「多裂筋」という筋肉をご存じでしょうか?

脊柱の椎骨を、1つ2つ飛び越えてくっついている非常に小さく細い筋肉です。動きの役割は殆ど果たしていません(あるはあるのですが、表面の大きい筋肉が先に働いてしまう)。

僕も、いわゆる普通の整骨院の業務をしている頃は、多裂筋にはほとんど着目していませんでした。「背骨の横が痛いときに、ここの問題なのかな、でも小さすぎるから鍼でも打たないと届かないな」くらいの感覚でした。

では、何をしているのか?

多裂筋の役割は「脊柱の安定化」です。この筋肉が背骨を支えてくれるからこそ、その周りは安心して本来の働きを行うことができます。
そのため、多裂筋の働きが悪いと、脊柱は安定して支えられず、周りの筋肉がその役割を担おうとする。結果、表面の余分な筋肉に力が入り、こりや痛み、姿勢の問題に発展します。そういう意味で、非常に重要な筋肉です。
しかし、先ほどもお伝えしたとおり、小さすぎるゆえにアプローチが難しい筋肉であり、ほとんどの治療院で見逃されている部位でもあります(実際は脊柱に近すぎるため、鍼も打つのは難しい)。
当院では、この多裂筋にアプローチする方法を施術・セルフケア共に完備しています。これも、首の根本的な改善を進めるためには不可欠なアプローチなのです。


大田区大森の首専門施術院です。

病院や他の治療で改善されなかった痛み・不調を専門に扱っています。

ストレートネック、スマホ首、頸椎ヘルニア、手のしびれ、目まい、ねこぜ、その他の首や肩に関わる不調を根本から改善していきたい人にピッタリです。

即効性やリラクゼーションを求める方はご遠慮ください。

詳しくはHPにて。

https://www.sakura-omori.com



2024年2月1日木曜日

芸能人がご来院されました

 実は、芸能人が当院にご来院されることは珍しいことではありません。首専門の治療院は希少ですし、東京都内にて営業していますので、一定数のご来院はあります。

当院では、そのような方に対して「写真を使わせてください」「ご来院したというPRをHPに載せていいですか」といったお願いは一切しません。あくまで他のクライアントさんと同じ扱いです。

相手のプライバシーを大切にしたいという思いもありますが、あくまで今までの統計に過ぎませんが、当院のコンセプトと芸能人の方の希望があまり合わないことが多いという内情もあります。

芸能人の方は、基本的に皆さんお忙しいです。急な症状に対し「すぐ何とかしてほしい」「この期限までに治したい(大抵、期間は短いです)」といった、エナジードリンク的な希望を訴える方は多い。

一方、当院は基本的に期間をかけて症状を根本的に改善させていく、サプリメント型の施術スタイルです。過去に受けたケースでも、思惑の違いから良い結果が出なかったパターンが多かった(これは芸能人の方に一切非は無く、コンセプトをお伝えしきれなかった僕の責任です)。

なので、当然「芸能人も多くご来院されています」を前面に打ち出すのは、当院にとっては結果マイナスになるという訳です。

治療院のHPで「芸能人も来ています」の文言に心躍る方も多いかもしれません。が、それが必ずしも良い治療院ではないということです。ちなみに、芸能人に宣伝をしてもらうビジネスは当たり前に存在しているので、ご注意を。


大田区大森の首専門施術院です。

病院や他の治療で改善されなかった痛み・不調を専門に扱っています。

ストレートネック、スマホ首、頸椎ヘルニア、手のしびれ、目まい、ねこぜ、その他の首や肩に関わる不調を根本から改善していきたい人にピッタリです。

即効性やリラクゼーションを求める方はご遠慮ください。

詳しくはHPにて。

https://www.sakura-omori.com

2024年1月25日木曜日

「姿勢を保たなきゃ」を混同するな

 首が痛み、手がしびれるとご来院されたクライアントさん。

「普段から姿勢を保たなきゃ、と気をつけてはいるんですが…」

何百回、何千回聞いたか分からない言葉です。

姿勢保持は、首や姿勢の問題において改善にはつながらない、むしろマイナス要素になり得る。

しかし、よく聞くとこの方、次のようにおっしゃっていました。

「営業職なので、仕事柄姿勢を良く保たなきゃいけない。若手の頃から先輩たちに厳しく指導されてきた」

ああ、そうか。目的の違いを混同してしまっているんですね。

確かに、職業的には「良い姿勢」を保たねばならないこともあります。ただ、この場合の「良い姿勢」は「見た目に美しい姿勢」であって、「身体に良い姿勢」というわけではない。ここが混同してしまっているため、仕事だけでなくプライベートでも「見た目が美しい姿勢」をとらなきゃ!と思ってしまい、結果として改善を妨げているのかも。

職業的に「美しい姿勢」を保たねばならない皆さん。それは「美しい姿勢」であって「良い姿勢」ではないんですよ。


大田区大森の首専門施術院です。

病院や他の治療で改善されなかった痛み・不調を専門に扱っています。

ストレートネック、スマホ首、頸椎ヘルニア、手のしびれ、目まい、ねこぜ、その他の首や肩に関わる不調を根本から改善していきたい人にピッタリです。

即効性やリラクゼーションを求める方はご遠慮ください。

詳しくはHPにて。

https://www.sakura-omori.com

2024年1月18日木曜日

PCしていると首が痛くなるんです。

 表現の仕方には違いはありますが、当院でヒアリングをしていると最も多い訴えが「PC(スマホ、タブレット)や事務作業をしていると、首が辛くなってくる」というものです。

オフィスワーカーが圧倒的に多いわけですから、当たり前といえば当たり前なのですが、ここで着目したいのは、この姿勢でなぜ痛くなってくるのか?ということです。

多くの医師や治療家は「首の痛みなのだから首に問題がある」と考えがちでしょう。多くの方にとっても、首が前のめりになっていることにフォーカスすると思います。

確かに首にも影響が無いわけではありません。しかし、この姿勢には、実はもう一つ大事な要素があるのです。

それは「腕が水平よりも下で固定されていること」です。万歳しながらPCやスマホを使っているひとはいないですよね?

この時に作用しているのは「肩甲骨」。この肩甲骨の動きをコントロールしてあげることが、事務作業やスマホ操作での首の痛み・症状改善には非常に重要な要素となってきます。

首の痛みで首だけのアプローチを受け、それで改善していかない方は、当院にご相談くださいね。


大田区大森の首専門施術院です。

病院や他の治療で改善されなかった痛み・不調を専門に扱っています。

ストレートネック、スマホ首、頸椎ヘルニア、手のしびれ、目まい、ねこぜ、その他の首や肩に関わる不調を根本から改善していきたい人にピッタリです。

即効性やリラクゼーションを求める方はご遠慮ください。

詳しくはHPにて。

https://www.sakura-omori.com

2024年1月11日木曜日

筋肉なのに動かない?

 筋肉の役割と聞くと「身体を動かす」という言葉が一番に上がってくると思います。

ですが、筋肉の中には「ほとんど動かない」筋肉が複数存在します。

厳密には、動きの機能は存在しているのですが、その表面にある同じ動きを司る大きな筋肉が積極的に働いてしまうため、動きの機能をほとんど果たさないというのが実情です。

それでは、それらの筋肉は何をしているのか?ですが、主には「体の安定性」をはかるために存在しています。「支える」役割ということですね。

これらの筋肉に問題が発生すると、身体を支える機能が弱まるため、結果として普段は動きの役割を担うような大きな筋肉が余分に緊張して、身体を支えようとします。結果、その緊張が痛みや症状を生むことに繋がってきます。

これらの支える筋肉は、大抵の場合は身体の深層にある小さな筋肉なので、マッサージなどの刺激も通りにくく、通常の施術では緩めることが難しいのです。またそもそも動かない筋肉なので、鍛えることも難しい。

これが、皆さんがよく言う「インナーマッスル」の正体です。簡単に「インナーマッスルを鍛える」と言っても、実はかなり難しいことが分かると思います。

当院では、これらの筋肉の「質の向上」に重点を置いてアプローチをしています。


大田区大森の首専門施術院です。

病院や他の治療で改善されなかった痛み・不調を専門に扱っています。

ストレートネック、スマホ首、頸椎ヘルニア、手のしびれ、目まい、ねこぜ、その他の首や肩に関わる不調を根本から改善していきたい人にピッタリです。

即効性やリラクゼーションを求める方はご遠慮ください。

詳しくはHPにて。

https://www.sakura-omori.com